https://www.youtube.com/watch?v=u7K72X4eo_s
Massive Attack - Teardrop は私の最も好きで影響を受けた曲で何度も何度も「ああ。。。」と思いながら聴いた曲だ。
このTeadropを歌っているエリザベス・フレイザーの声が温かくて荒んでて好きなのかもしれない。最近ヨンシーとの美しい映像での聴くとこれまた「ああ・・」となる。
https://www.youtube.com/watch?v=vcveV3Ig_AU&feature=emb_logo
こういう気分はなんというのだろう、日々の大いなるプラスになる。いいなあ近づきたいなあ、みたいなそれだ。
しかしながら、最近もうダントツに衝撃を受けたのがこの人。AURORAだ。私はまだ知って1週間もたってない(が実はすでに大物歌手になっていた)
地味だけど目がちょっと何かどこか別次元を見ているようでふとクリックしてみたら「えええ!!!」と、久しぶりに汗が吹き出た。
それがこの映像だ。https://www.youtube.com/watch?v=5skBr_96dPc
これは、Teadropを聴いた時に「ああ、これ聴いてたら私なんて音楽しないでいいや」という喜びと絶望が入り混じったようなアレである。
Teadropを聴き、ああなんて私はクリーンな普通の生活してるんだ_こんなじゃ何も生まれねー!と、何も持たずに(そう、コツコツためた膨大なアナログシンセも置いて)家出してみたりした。
が、しかしこのAURORAはなんだろう、もう完全にあっちの人で例えば神社でいうところの神聖な立ち入り禁止区域みたいに太刀打ちできないエリアにいるような歌を歌う。
そんなときに陥る「この人歌ってくれるなら私は聴いてればそれで満足だしもうやめよう」な気分のアレだ。
いくら、群馬は日本のチベットだ、といってもたかだか学校サボって利根川でぼんやりしてた自分とはすでに憑いてくれる神が違う。
と、彼女の歌をかたっぱしから聴いていると、あら?カバーも多い。
ただ歌うたけなのに完全に別物になっている。
内から滲み出るだけでそれはすでにありとあらゆる地層から滲み出る泉のようなのかもしれない。
これとか、https://www.youtube.com/watch?v=ucY21wLJhOo
Believer (Imagine Dragons)元も好きだが素晴らしい。
そして、繋がってしまう「Teadrop」に。
https://www.youtube.com/watch?v=_wGoBZ8Wsis
えええ?これ歌うの?って思ったけど。繋がってるという事がやっぱり必然だったのかとじーんとする。以前書いたportisheadのBeth Gibbonsがペンデレツキの指揮でグレツキを歌うという繋がりや、もっと身近で言えばD49の松井寛がMORRIEさんのキーボードをやっていたたり、四谷アズロのユミさんと繋がってたとかか。
そしてそういう繋がりがまた巡ってくるというのが必然を感じる
それはわたしの新たな「発見!」ではないんだなあというちょっと残念なところもありだけど。同じ世界に生きているんだなあということかと。
さてまた今日もやめずに作りましょう、歌いましょう。だぞ、と。
Comments